2011年12月17日土曜日

穴から光 ノンエレク スマートエコ窓

電気を使わない照明がTVで紹介されていました。

似たような発想だな~と感心しましたが。

昼の明かりを

暗がりな1階に取り込む。

曇りでも晴れた感じがします。

夜は星空、天気が悪いと雨がはじけるアクアディスプレイ。

雪がっ降ったらそっとひとふき。手の届く場所なのでOK。



いつかその全貌をお教えします。

しばらくは内緒です。

By Taksugi


2011年12月13日火曜日

新潟・万代シテイバスセンターのカレー

午後一番、県庁脇のとあるビル。
フラット35S適合証明書の交付をうけ

隣のビルからカレーの芳ばしい香りが鼻をつく。

昼どき車移動のため空腹感たっぷり。

万代の金融機関に寄ったついでに

万代バスセンターへ足が向く。

目的はカレーだ。

んっー、まてよ。今晩はカレーかもしれないぞ....。

デジャブだな?



万代そば」に到達。

月見そば+カレーの食券を購入し

カウンターへ。

万代そばのカレーの美味しさの秘密は、ルウを和風だしととんこつをベースにしたスープで伸ばし、ソースが造られていからだ。

黄色いのにわりと辛い、田舎臭い色なのに生意気に旨い。

このギャップにはまる。






この乱暴な盛り付けにマッチした福神漬がいいを役している。

月見そば。

卵の黄身の中心にお箸を垂直に挿入。

吊り上げたそばは見事に黄身が絡みつく。

小脇にきざみのりが口の中でしょっぱさを

マイルドにおちつかせてくれる。

時折交わすバスのエンジン音。

それに混ざり合う街の喧騒が

万代立ち食いライブのステージだ。

会った事もない婆ちゃんと兄ちゃんと

肩を並べて

ただひたすら食べた。

5分で完食。

かなり胃がヘビーになってしまった。

カツオ風味とカレーの辛さのジンジン感を

歯ぐきでしっかりと受け止め

口の中では少しだけ騒がしい。

何食わぬ都会人みたいなふりをして

万代の街を闊歩していた次第です。

たまにはいいか!!

By Takasugi


2011年12月9日金曜日

オリジナルオーダー建具制作中

加茂といえば木工の街。

小京都といわれる有縁のなかのひとつ。

木工工場にて


アドモンド社の3Dパネルにて

内装建具を制作してます。

ビー玉にて

スコープを。

船舶用窓が先程とどきました。

トイレドアに設置しようと思います。

真鍮の棒付。かなり頑丈です。

ガラスも分厚いです。

ディズニーシーで

お目見えできる窓です。

思考錯誤で取付ました。


仕上がりの画像は

後程。

とってもいい感じです。

ドアの内側に秘訣があるんですよ。


By Takasugi

2011年12月5日月曜日

古くなっていくほど味わい深い家

外壁の塗り壁といえば

ヨーロッパでは漆喰壁が普遍的価値として存在する。

その国々の長い歴史にあった建築物が今でも数多く

大切に住み継がれている。

漆喰以外なかったといえばそれまでですが....。

芝に包み込まれた玄関へのアプローチ。

敷石が誘う家の玄関は木製玄関ドア。

変色した外壁。

トラッドなスタイルには言い知れぬ

人の持つ優しさと落ち着きをひきたたせてくれますね。

「木と漆喰と天然石の家」

和でも洋でも創り進んでいきたいもんです。

By Takasugi

2011年12月3日土曜日

足場解体、スッキリ!!

いよいよ終盤、足場が解体され外観がスッキリお目見えです。

チョット曇りぎみの現況をアップします。


1階は無添加住宅オリジナル漆喰。まだ乾燥していないので

柿渋の赤みがほんのりのこっています。

乾燥すると純白ピュアホワイトになりますよ。



2階部分はウエスタンレッドシダーの鎧張りで

カントリー調かつシーサイドデザイン。

“幸福を呼ぶ箱舟”という感の異形スタイル。

異形であっても堅牢な構造が魅力の建物なんです。

それがS様邸です。

今日はS様ご夫婦参加での内装漆喰塗り。

カラーデザインをして頂きました。

ご夫婦の思いを二色のグラデーションで

漆喰を仕上ていただきます。


実邸でのグラデーションの漆喰は新潟県初である

事は間違いないです。

仕上がりが楽しみです。





Takasugi 作の無添加住宅オリジナル漆喰グラデーション仕上げ。

事務所で昨年、なにげなく余った漆喰に色付けをしたものです。

名付けて「クラウディア」。由来について私以外は誰も知らない。

意味は不明か?

By Takasugi