2010年8月26日木曜日

外壁コーラルストーン張ってます

Y様邸の外壁工事

外壁の角面に天然石を張り始めました。

前日にモルタルで下地調整してある面に更に中塗りをくわえ

張る面を整えます。


コーラルストーンの裏面にもモルタルを塗りこみます。


1,2,3はい!っとモルタルをこぼさにでタイミングよく密着します。


モルタルの隙間ができてないか目視しながら目地捧で付き付けたあとは

マンパワーで圧を加えて張り付け完了。


昔ながらの「まちがいない」手張り工法の“改良圧着張り”


張っているのは「ひろし」です。

??????だから何?

「ひろし」です。

ファンだったのに。


By A.T

2010年8月19日木曜日

玄関ホールにあった小さな椅子

三条市にあるM様邸におじゃましました。

玄関ホールに園児用の椅子が二つ並んであって

数年前の子供達の「手形・足形」がそっとかざってあり

微笑ましい風景。

卒園した保育園からいただいたそうです。

思わずシャッターを。

写真ではない子供の成長の足跡。

家の片隅にさりげなく“大切”に飾っておくと

愛情の表現としてつたわりやすいようです。

言葉のいらない情操教育ってこういう事かもしれません。



By I

2010年8月8日日曜日

地盤調査機 出動!

地盤調査機 出動!

一昨日、三条市の新築計画地にて

スウェーデン式サウンディング試験による地盤調査。


4箇所を深度10mまで測定します。



北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に

不良路盤の実態調査として採用したのがはじまりだそうです。

機械のハンドルを介して「シャリシャリ」とか「ジャリジャリ」という 感触や音が

伝わってくることがあり、土質を分類する際の有力な手掛かりとなります。

サウンディング式の由来はここにあるようです。


スウェーデン国有鉄道の調査員は耳で判断したのでしょう。


シー!今「シャリシャリ」と音がしたな。

ヨーシ、砂質土だな。ってな具合だったのでしょう。


今では耳の悪い調査員でも解析データーを

機会から読み取るので大丈夫です。





By A

2010年8月6日金曜日

打ち水日和 アクシデンタルオフサイド!

事務所前にて戻るなり

乾ききった駐車場アスファルトめがけて

「打ち水発射!」(カメラに気をられている状態)


「なにすんだや~!」(お隣さんの庭で剪定中の庭士さん)

アクシデンタルオフサイド!

冷たいコーラで勘弁してもらいました。

打ち水は

やさしく風情をもって行いましょう。

反省。


By Takasugi

2010年8月5日木曜日

台所に漆喰リフォーム

築35年の西日に当たる台所。

日本家屋らしく独立した台所。

「暑さと油汚れが悩み」とのご相談。

先々は使わなくなる為、プチリフォームがご希望。

と言うわけで、無添加住宅オリジナル漆喰にて

過酷な条件下の台所に塗り壁リフォームをすることとなりました。





できあがりと経過が楽しみです。

後日レポートします。

2010年8月3日火曜日

徒然草 第五十五段 と 除湿機

夏真っ盛り8月。熱闘甲子園の球児は大したもんです。

熱闘現場の無添加カーペンターズもまけてませんから。

M様邸の漆喰仕上げ完了です。

無添加住宅漆喰壁は水を混ぜる湿式建材なので

現場では除湿機が必須アイテム。

もうじきお引き渡しです。

塩化ビニール壁との違いは歴然ですね。

猛暑の欠陥住宅は我慢ならない!徒然草にあったようです。


徒然草 第五十五段


原文



家の作りやうは、夏をむねとすべし。

冬は、いかなる所にも住まる。

暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。

深き水は、涼しげなし。

浅くて流れたる、遥かに涼し。

細かなる物を見るに、遣戸は、蔀の間よりも明し。

天井の高きは、冬寒く、燈暗し。造作は、用なき所を作りたる、

見るも面白く、万の用にも立ちてよしとぞ、人の定め合ひ侍りし。 






現代語訳



住まいの建築は、夏を考えて造りなさい。

冬は、住もうと思えばどこにでも住める。

猛暑の欠陥住宅は我慢ならない。

庭に深い川を流すのは、涼しそうではない。

浅く流れているほうが、遥かに涼しく感じる。

小さい物を鑑賞する時は、

吊すと影ができる窓よりも引き戸の方が明るくて良い。

部屋の天井を高くすると冬は寒く照明も暗くなる。

「新築の際には、必要ない箇所を造っておけば、
目の保養になるし、

いざという時に役に立つ事があるかも知れない」と、
ひとびとが議論しあった事だ。


吉田 兼好(よしだ けんこう)が思索や見聞した

出来事を記したのが『徒然草』。

「賢者は歴史に学べ」の姿勢で

お客様と家づくりのエッセンスのひとつに....。

鎌倉時代と違ってエアコンがあるもんね~   とわ言わないで!



『「新築の際には、必要ない箇所を造っておけば、

目の保養になるし、いざという時に役に立つ事があるかも知れない」』

とはニッチかなんかですかね?兼好さん!





           一句

       『 凉かな夏の漆喰、虫つくな、乾くまで 』 


By Akira